about

なりたい自分を実現する
トレーニング

初心者から上級者まで、あらゆるレベルのお客様に合わせたトレーニングプログラムをご用意しております。トレーナーは、効果的なエクササイズや科学的に裏付けられたトレーニング方法の指導、そしてカロリーコントロールをした栄養管理のアドバイスにも努めております。またお客様が快適な環境でトレーニングできるように、ジムには最新の設備もご用意いたします。さらに江戸川区近郊にてお客様のお困りごとに合わせたパーソナルトレーニングの他に、ライフスタイルやファッションコーディネートに関するアドバイスも行います。
DSC09666_R
Balve Gym R社 B社
入会金 30,0000 50,000 50,000
1回あたり料金 6,500円/回※16回プランの場合 20,478円/回 8,250円/回
レンタルウェア 無料オリジナルウェア・シューズ・タオル  無料 無料
タオル 無料 無料 無料
プロテイン 無料 無料 無料
シャワー 無料 無料 無料
menu

身体能力に合わせた
メニューを考案

幅広いトレーニングプログラムと、サービスの詳細を説明しております。初級者から経験者まで、お客様のフィットネスレベルやスキルセットに応じて作成いたします。
1セッション60分
4回プラン(週1回) 60分

28,000円 (税込 30,800円)

1回あたり7,000円 (税込 7,700円)

8回プラン(週2回) 60分

54,000円 (税込 59,400円)

1回あたり6,750円 (税込 7,425円)

12回プラン(週2〜3回) 60分

79,200円 (税込 87,120円)

1回あたり6,600円 (税込 7,260円)

16回プラン(週2回) 60分

104,000円 (税込 114,400円)

1回あたり6,500円 (税込 7,150円)

★フルパッケージプラン(全48回+2)60分

300,000円 (税込 330,000円)

1回あたり6,000円 (税込 6,600円)

★フルパッケージプラン期間6か月で完璧な理想の体型作りを!!

また、全48回のトレーニングに加え、当ジム契約のスタイリストによる、ファッションコーディネートアドバイスと、お客様とご一緒に買い物にご同行!!

身体とファッション、両面からお客様を劇的変化のお手伝いをさせて頂きます!!

※+2は、1回目ファッション診断とコーディネート提案、2回目は買い物ご同行で、実際の洋服をセレクトします。

service

健康的な美しさを
最大限にアピール

お客様にご用意している、様々なサービスについて詳しく解説しております。トレーニングプランを提供するだけでなく、健康と美を最大限に引き立てるサポートも行います。
  • 株式会社Brave①
    concept
    お客様のサポートに徹する
    確かな信念
    パーソナルトレーニングを通じて、健康的な身体づくりに対する信念を発信しております。理想とするフィットネスサービスや、価値観を理解していただけると幸いです。
  • DSC09672_R
    faq
    ダイエットに関する
    お困りごとを解決
    お客様から寄せられる質問とその回答を公開しております。設備に関する相談、プログラムの詳細、料金システムなどを、わかりやすくかつ詳細に掲載いたします。
access

通いやすく続けやすい
ロケーション

Balve Gym 篠崎店

住所

〒133-0061

東京都江戸川区篠崎町2-3-7 本澤ビル3F・4F

Google MAPで確認する
電話番号

050-1807-4479

050-1807-4479

営業時間 予約入り次第、24時間対応しております。
定休日 不定休
お問合せ時間

9:00~21:00

お支払い方法

銀行振込/各種クレジットカード

アクセス

最寄り駅の篠崎駅から、徒歩1分の通いやすい環境です。24時間体制で予約も受け付けておりますので、プライベートを充実させやすいところもメリットの一つです。

Balve Gym 東中野店 

住所

〒164-0003

東京都中野東中野3-14-1

グリーンビル 4階

Google MAPで確認する
電話番号

080-3469-2914

080-3469-2914

営業時間 8時~23時(最終受付22時)
定休日 不定休
お問合せ時間

9:00~21:00

お支払い方法

銀行振込/各種クレジットカード

アクセス

東中野駅・落合駅よりそれぞれ徒歩4分。お仕事帰りにも通いやすい立地になっています。
blog

トレンドの
ダイエット情報を発信

お客様の活力あふれる日々をサポートするため、美と健康についての最新情報を発信しております。効率的なトレーニングなど、お役立ち情報が満載です。

Blog
column

ダイエットを成功に導く
お役立ち情報

健康やトレーニングなどの情報をお届けしてまいります。トレーニング界の最新の動向など幅広く発信しておりますので、より健やかな日々のためのアイデアを見つけられます。

  • 2025/03/09

    《江戸川区ジム》春の新生活に向けた健康習慣のすすめ♪

    春の訪れとともに、新しい生活を始める季節がやってきました。この時期は新たな目標を持つ絶好のチャンスです。特に健康に意識を向けることは、新生活において非常に重要な要素となります。春の温かな陽気は、外に出て体を動かす気持ちを盛り上げてくれることでしょう。新しい環境や習慣を取り入れる絶好の機会でもあります。そこで今回は、春の新生活に向けて、一層充実した健康習慣を築くためのポイントをお伝えします。 まず、ジムを活用した効果的な健康維持法について考えてみましょう。ジムでは様々な設備やプログラムが充実しているため、自分に合った運動を見つけやすく、モチベーションを保ちながら取り組むことができます。特に、春のシーズンは新しいレッスンやクラスが始まることが多く、仲間と一緒に楽しむことで継続しやすくなるでしょう。 また、健康習慣を持続可能なものにするためには、無理のない範囲で始め、小さな成功体験を積むことが大切です。一度に大きな変化を求めず、日々の生活に少しずつ取り入れていくことで、自然と体が慣れていきます。春は新たな挑戦に最適な時期ですので、ぜひ自分に合った健康法を見つけ、実践していきましょう。今後の記事では、具体的なジム活用法や生活習慣を構築するためのコツについて詳しくお話ししていきます。健康な暮らしを手に入れる第一歩として、ぜひご覧ください。
  • 2025/03/04

    身体を整えるハーブティーの効果と楽しみ方♪

    最近、健康や美容に対する関心が高まる中で、ハーブティーが注目を集めています。ハーブティーは、さまざまな種類のハーブを使用したお茶で、自然の恵みをそのまま享受できる飲み物として、多くの人々に愛されています。ハーブティーはただの飲み物にとどまらず、心身のバランスを整える効果やリラックス効果があることから、日常生活に取り入れることでより豊かなライフスタイルを送る手助けになるでしょう。 ハーブティーの魅力の一つは、さまざまなフレーバーや香りのバリエーションです。ペパーミントのさわやかな香り、カモミールの優しい甘さ、ルイボスの深い味わいなど、これらは一杯の中に自然の力を詰め込んだものと言えます。また、身体を整えるための特定のハーブには、それぞれ異なる効果がありますので、自分の健康状態や気分に合わせて選ぶのも楽しみの一つです。 本記事では、まずハーブティーの基礎知識を掘り下げ、どのようにして自然の恵みを取り入れるかを解説します。次に、身体を整えるためのハーブティーが持つ具体的な効果について詳しくお伝えし、最後にその楽しみ方について実践的な方法をご紹介します。これを通じて、あなたの日常生活にハーブティーを取り入れる新たなインスピレーションを与えられれば幸いです。
  • 2025/02/26

    《江戸川区ジム》パーソナルトレーニングをサポートする最適な健康ドリンクの選び方♪

    近年、健康やフィットネスへの関心が高まる中で、多くの人々がパーソナルトレーニングを取り入れるようになっています。トレーニングの効果を最大限に引き出すためには、運動だけでなく、栄養補給も非常に重要です。ここで健康ドリンクが役立ちます。トレーニング前や後に飲むことで、エネルギーを補給したり、疲労回復を助けたりする役割を果たします。また、備えておくことで、日常生活の中でも健康を維持する助けとなります。しかし、数多くの健康ドリンクが市場に出回っている中で、どのドリンクが自分にとって最適なのか選ぶのは難しいと感じる方も多いでしょう。今回は健康ドリンクがパーソナルトレーニングを支える理由や、おすすめの健康ドリンク、そしてトレーニング後のリカバリーに役立つドリンク選びについて詳しくご紹介します。これらの情報を知ることで、自分に合った健康ドリンクを選び、より効果的なトレーニングを実現する手助けができればと思います♪健康的なライフスタイルを送るための第一歩として、目を通してみてください。
  • 2025/02/25

    《江戸川区ジム》ストレッチが肝機能をサポートする意外な理由

    こんにちは!BalveGymです♪肝臓は私たちの体の中で非常に重要な役割を果たしています。代謝、解毒、エネルギーの貯蔵など、多岐にわたる機能を担っており、健康を保つためには肝機能を常に良好に保つことが欠かせません。しかし、現代社会ではストレスや不規則な生活習慣、さらには運動不足などが肝機能に悪影響を及ぼす原因となっています。このような背景の中で、意外にもストレッチが肝機能をサポートする助けになるということが注目されています。ストレッチはただ単に体を柔らかくするための運動ではなく、血行を促進したり、筋肉をリラックスさせたりすることで、肝臓に良い影響を与えることがあるのです。特に、ストレッチを行うことで身体全体の血流が改善されるため、肝臓への栄養供給が向上し、デトックス機能も活性化する可能性があります。このように、日常生活に簡単に取り入れることができるストレッチが、私たちの肝臓を健康に保つための有効な手段であることを理解していただければと思います。次回は、ストレッチがもたらす肝臓への好影響について詳しく探っていきますので、ぜひお付き合いください。
feature

特徴

  • 身体のお困りごとを
    トータルサポート

    お客様のお悩みに対応した、パーソナルトレーニングを提案しております。食事指導やファッションに関するアドバイスも実施しながら、江戸川区のジムにて、お客様の美しさや健康をトータル的にサポートいたします。